鹿島戦後 木村監督コメント(J's GOALより)

 前節、神戸に今シーズン初の白星で、いい感じで今週1週間を過ごして試合を迎えました。新潟には負けたんですけど、入り方というか気持ちは相手よりも勝っていたと思うし、その気持ちをこの試合でも出せたと。前半、入り方はよかった。ちょっと1つ2つ先発を代えようかと思ったんですけど、前節と同じ先発で行きました。入り方はアウェイでしたけどよく、前半はまあまあの出来だったかなと。ただ、後半、皆さん見ての通り、なかなか押し込まれる場面が多くて、セカンドボール、相手から奪ったボールをなかなかきちんとポゼッションなり攻撃ができなかったかな、と思います。わたしいつも言ってますけど、アントラーズ、ガンバ、フロンターレ、この辺はやることがしっかりしてるチームなので、Jリーグでも強豪なのかな。まあ、もちろんいま首位を走ってますから、そういうチームに互角以上の戦いをして勝とうということで入りましたけど、後半なかなかボールがつなげず、非常に後半は不満です。0−0というスコアに満足してないですし、1週間で技術が上がるわけでもないですし、同じことですけども徹底してやっていかないといけないかなと思います。ただ、1週間ちょっと空くので、2日休んで次のグランパス戦、もう一度立て直してがんばっていきたいと思います。
 
Q:今日みたいな引き分けで終わったことは価値があると思うのですが、監督はどうお考えですか?
 もちろん引き分け狙いでサッカーをやってるわけではないので、勝ちを狙っての引き分けなんで、満足はしてないというのは、言いました通りです。
 
Q:鹿島が両アウトサイドの裏を狙って来るというのは試合前からわかっていたと思うのですが、そのケアをいうのはどう考えていたのでしょうか?
 そうですね、守備面ではサイドに流れて来るというのはわかってましたし、2列目がそこに出てくるのもわかってましたし、そのへんの対応に追われ過ぎちゃったかな、という感じですね。危ない場面がありましたけど、最後よく守っていたと思います。
 
Q:鹿島の若手のFW陣をどうやって守っていこうと思って、試合前に指示をしていたのですか?
 去年の途中から監督を引き受けてやってますけど、名指しで誰がどうだ、という話をあまりしないです。いろんなFWがいる中で、番記者の方には言いましたけど大迫とか興梠よりもマルキーニョスの方が嫌だよね、という話をしましたし、いろんなチームにいろんなストライカーがいるんで、それに対して経験をつむためにいろんな対応があると思うので、彼らに対してこういう対応をしろという指示はしてません。
 
Q:齋藤学選手を投入した意図を教えて下さい。
 中盤でなかなかボールが繋げないなか、山瀬功治も息が上がっているような感じが見受けられたんで、そこでボールが落ち着かないとなかなかチャンスがつくれないと思い、水沼宏太齋藤学か迷ったんですけど、齋藤学の前を向いたときのドリブルを想定してというか、それに期待して使ったつもりです。ただ、なかなか良い形でボールが入らなかったですけどね。